8月30日

すやすや。

ピピピピピピピ。

TIAMO「ムム・・・」

ピピピピピピピピピピピ

TIAMO「ガバッ。おっしゃ朝か!」

自宅ではなかなか起きないTIAMOも遊びに行った時には抜群の寝起きである。

時刻を確認する。AM04:05。ベッドに備え付けのアラームは鳴っていなかった。

さらにモーニングコールも作動しなかった。やはり古めのBホテルの目覚ましは

信用してはいけなかった。ちょっと気を抜いていたらヤバイところだった。ホッ。

しかしTIAMOは起きている。ふふ。鳴ったのは5分後にセットしたMy目覚ましなのである。

トホホ神はセットしたはずのアラームが鳴らずに益田の地で、

TIAMO、益田にてゲームオーバー!

を狙いたかったんだろうが、そうはいかん。ホテルのアラームが作動しないごとき

マイナートラブルは想定済である。まいったか。ふん。

朝から一人で満足気なTIAMOであった。

うーん。実に爽快な朝@真っ暗である。長時間連続して睡眠がとれるとやはり違う。

今までは列車に乗る度にちびちび睡眠をとらざるを得なかったが、今日は

頑張れそうだ。1番迄1時間近くある。ここから駅まで歩いて5分以内で軽く着く。

身支度を整える。充電も完了だ。完璧すぎるぞTIAMO。

一つ気がかりな事があるとすれば食事だ。今日は10:54の鳥取着迄連続して

乗車し続けないといけない。それにこの大朝だ。益田駅でなにか売っているとは

到底思えない。昨夜のうちにどこかでキープしておくべきだったかもしれないな。

4:30。チェックアウト。やっぱ暗いな。ホテルを撮ってみるか。撮影。

真っ暗だった。NG画像入り決定(^^;

益田駅着。朝の益田駅など撮ってみる。カシャ。

構内に入る。もう改札は始まっていた。ハンコ押して貰う。

列車は既に待機中。車内にも入れるようだぞ。ほほう。

ワンマンだが、昨日のとは結構違うな。撮影。

TIAMOを合わせると乗客は6人程になる。みんな18キッパー風だ。

05:03 山陰本線 始発 益田発 浜田行

定刻通り発車。今まで1日も予定通りに進んだことはない。今日こそ進んで貰わないとね。

頑張れJR西日本。

05:50 浜田着

到着。乗り継ぎの快速は既に入線していた。一応エンブレム付いてる。撮影。

列車の脇を通る。うっ。この・・・なんと言うか、フレーバーだが、鼻につくこのカホリは・・。

線路BTN列車に100%確定(^_^;。まあいいんだけど、乗る前にトイレ行っとかないとな。

そういえば、浜田と言えばその昔は特急いずもが来てたような気がする。

BTは淘汰される運命にあるのだろうか。益田組は全員こちらへ乗り込んだ。

06:07 山陰本線 始発 浜田発 快速石見ライナー米子行

はあ出発してしまった・・・。この列車の終着まで3時間もある。

アナウンスが入る「本日はエアコン故障の為、窓の開閉にご協力願います」

・・・マジっすか先生(-_-;。仕方ないので窓開ける。結構外涼しい。

これならクーラー要らないな。などと思っているうちに我に返る。

TIAMO「これって確信犯では?・・・・(-_-;;」

ハラ減った。つーかなんも開いてなかったから仕方ないんだが。我慢です。

我慢は慣れてるが、朝飯抜くのは慣れてないTIAMO。朝飯抜きはこたえる。

少し行くと学生がわんさか。満席に近くなってしまった。学生率95%ってとこか。

二学期始まるの早いのね。教え合いながら宿題をやっている学生達もいる。

東京近郊ではありえないねこれは・・。混んでると言っても席が埋まってるだけ。

これはいいなぁ。通学中に宿題やっつけるなんて考えたこともなかったよ。

外はこんな景色がずっと続いている。なかなかいい感じ。

出雲市を過ぎると学生達がいなくなり、通勤客が結構乗車してきた。

客層が普通になる。この人達は松江か米子迄かな?

09:08 米子着

定刻通り到着。みんな出口の方へ向かっていったが、益田組は相変わらずいる(笑)。

なんか向こうもここに来る間にも食事を求めて策を練っていた。

まあ、5時にでてくりゃ同じだよね(笑)。

乗継列車は既に待機中だ。同じタイプだな。全員揃って移動。おっと立ち食いうどんに

狙いを定めたようだ。TIAMOはそのまま車内へ入って席キープ。

そして外に出る。撮影。

うっ・・・。怪しいカホリで食欲が少し減退したが、改札の近くで駅弁を売っているのを

TIAMOの眼は見逃していなかった。急げ急げ。間に合うぞ。

幕の内弁当&お茶、キープ成功!。ホッ。これで落ち着ける。

車内に戻る。駅弁にしたのはTIAMOだけのようだ。いっただきマース。

09:18 山陰本線 米子発 快速とっとりライナー鳥取行

出発。これは鳥取迄1時間だ。もぐもぐ。

ごちそう様でした。満足満足。しかし駅弁ってさ、どうしてベラボーに高いのかね。

納得いかないので普段はTIAMOは食べない。もちろん価格に等しい内容なら文句言わないぞ。

だけどどう考えてもこれはボッタ○リじゃないの?。ってのが多すぎる。

ま、買わなきゃいんだけどさ。今回はこういう事情だったから買ったけど、この先でも

駅弁はよっぽどの事がないかぎり買わないと思う。

しかしそんなこと考えつつも全部平らげた。ふう満足。これで落ち着いたぞ。

列車は進む。外の景色は相変わらずだ。倉吉通過。

むっ、アクシデント発生だ。列車に遅れが出始めたぞ。あわてて次の時刻を調べる

30分近く余裕はある。まあなんとかなるだろ。楽観的なTIAMO

しかし・・・・。あれ?なんかどんどん遅れていってる気がするぞ

アナウンス「現在12分遅れで運行しております」

TIAMO「!!!」

ちょっとちょっとお兄さん。いくらなんでもこれはやりすぎじゃないのかしら。

アタシはね、1本の遅れも許されない身なの。なんとかして頂戴。

焦るTIAMO。アナウンスによると下り特急が遅れているワリを

喰わされているようだ。ったく迷惑な特急だ。すれ違った。青い車体だ。

すると出雲だな。勘弁してよまったく。でもこれで進めるかな?

どうやらその通りだった模様。これで間に合うぞ。

X10:54 鳥取着

11:02 鳥取着

8分遅れで鳥取着。時間に余裕があってよかった。心からホッとするTIAMO。

もう接続列車は待機中。撮影。

とっとと乗り込む。あーよかった。

11:21 山陰本線 始発 鳥取発 浜坂行

鳥取を過ぎると街中の建造物が違ってきた。人口密度が上がってきたようだ。

12:04 浜坂着

定刻通り浜坂着。すぐに乗継。

12:07 山陰本線 始発 浜坂発 豊岡行

ここでBTN方式ではなくなる(笑)。

少し進むと乗客が扉の方に集まってきた。なんだ一体?。

すぐに答えはわかった。餘部陸橋だ。なんか聞いたことある。そうか、この線にあったのか。

などと今更気が付くTIAMO(笑)。うわ高いな。こわー。

鎧着。7分停車とのこと。運転士に出発時間を確認してから降りる。

綺麗なとこだな。撮っておこ。

出発。列車が動き始めるとなんかすすけた看板が。

「ふたりっこ撮影地」

急だったので撮影は無理だった。ふたりっこ?。なんだっけそれ?。

聞いたことあるなぁ。NHKだっけか?。ま、どうだっていいやそんなの。

あっさりと疑問を捨て去るTIAMOであった。

それにしても先程から運転手がやかましい。New運転士@研修中のようだが、

一挙手一投足、声を出す。つーか声を張り上げる。やかましいよアナタ(^^;。

鳥取出る時から観察してるが、後ろから見ても緊張でガチガチになってるのがわかる。

最初の停車駅の福部ではTIAMOは「新聞突き破りオヤジ@電車でGO」に

なってしまいそうになった。指南役の運転士にガミガミ言われていた。

つーか乗客になんか言えっての。頭打った人もいたんだぞ。

13:39 豊岡着

定刻通り豊岡着。これで大声出しまくり運転士とはオサラバだ。ホッ。

回りを見渡すともう益田組はTIAMOだけだ。日本海ルートはワシだけか。

さてと次の列車は・・う、かなりまとも。少し寂しさを覚えるTIAMO(笑)。撮影。

13:58 山陰本線 始発 豊岡発 福知山行

出発進行。乗り心地もいいぞ。ふう。なんか眠くなってきたなぁ。

ぐうぐう。

15:15 福知山着

あっ!。気が付くと着いていた(笑)。殆ど寝ちゃったなこの区間(^^;

さっさと降りる。しかし寝ぼけながら降りると何か忘れ物をしている気がして不安になる。

かなり山川を引きずっていると感じるTIAMO(笑)。

ホームに列車が入ってきた。撮影。

15:39 舞鶴線 始発 福知山発 敦賀行

出発。ぐは、またクーラー故障だと?。どうなってんのJR西日本。

今日2回目だぞ。あちー。他の乗客も口々に言っている。窓開けても意味無し。

スルメになってちまうぞこれじゃ。PROTREKの温度計を見る。ゲッ。

あまりの凄さに撮影してしまった。だって凄すぎだよこれ。36.7度。

・・しかしよく考えると、これと同じ気温の中、チャリで走りまくってたんだよな。

ギャラリーが異様な眼でTIAMOを見ていたのもわかる気がする(^^;

西舞鶴で後ろの2両を切り離した。「?」。峠越えでもすんのか?

行ってみて納得。ここは登りが急だからのようだ。峠越えじゃなくて丘越えだね。

この丘の標高は40mであった。

16:44 東舞鶴着

げっそり。やっと着いたよ。しかしすぐに乗継だ。何処だ何処?。ないぞ?

2分しかないんだから入ってるはずなんだが?。いねーぞ!?

焦るTIAMO。大ピンチ。どこだーーーー

「おーい」

「おーーーい」

TIAMO「ハッ!?」

車掌「おーーーーい」

TIAMOを呼んでいた。振り返ると今迄乗ってきた列車の直前に待機中の列車がいた。

一瞬固まるTIAMO。

TIAMO「・・・・そんなのアリ?」

走って滑り込む。ドタドタドタドタ。すぐ発車。

16:46 小浜線 始発 東舞鶴発 敦賀行

なんてこった。ぜいぜい。凄い攻撃だぞJR西日本。直列攻撃とは予想外だった。

車掌が呼んでくれなかったら終わっていた。ふーあぶね。最大のピンチだったぞ。

つーか、これもクーラーついてねーぢゃねーか!(-_-;

も、最低。しかも混んでるし。他のルートにすりゃよかったよ。最悪。

ダラダラと乗る。田んぼばかりだ。

上中着。みんな一斉に降りていく。すご。貸し切りか?

一人で乗り続けるTIAMO。運転士が歩み寄ってきた。

運転士「終点です」

TIAMO「は?」

運手士「ここで止まりです」

TIAMO「は?」

運転士「ですから終点です」

TIAMO「???????」

鳩が豆鉄砲食らった顔とはこの時のTIAMOの顔に違いない。

訳もわからず降ろされてしまったTIAMO。なにこれ。どーゆーこと??

だってさ、敦賀行ってそこに書いてあるじゃんか。何が起こったんだ!?

17:43 上中着

そりゃ着いてるけどさ・・。人の列にすごすごと付いてゆくTIAMO。

TIAMO「終わった・・・・・」

どこでどう間違えたのかまるでわからんが、もう取り返しがつかないことはわかる。

これでゲームオーバーだとTIAMOは思った。とぼとぼと歩く。

TIAMO「はぁこれからどうしよう・・・」

人々に続いて駅舎を出るとみんなバスに乗り込んでゆく。

TIAMO「?」

バスは十村行列車代行とある。

TIAMO「だ、だいこう??」

とりあえずのっちゃえ。乗ってみる。精算箱素通りしてもなんも言われない。

なるほど。事情が把握できた。小浜線はこの先不通になっているようだ。

この先の十村迄バスで代行輸送してるんだな。そかそか。

奈落の底から希望の光を見たTIAMO。

しかし安心したらムカついてきた。ふざけんな小浜線。早く言え早く!

敦賀で福井行にまにあわなかったらどーすんだ。結局NGかも(-_-;

まだ出発しない。早く出せーー。なんとなく撮影。

クーラー効いてるのがせめてもの救いであった。

出発。果たして間に合うのか?。敦賀での乗換時間迄は33分の猶予がある。

しかしどうだろう。かなり危ない気がする。しかもめちゃくちゃゆっくり走るし(-_-;

なんか隣りが煩い。む?。先程列車に乗り込んできた知的○○者の集団の1人が

女子学生をナンパしているぞ(笑)。しきりに休みを聞き出そうとしている。ウザイ。

学生は我慢しているが、これが都心だと、どなる&ケリで撃退される所だが、

ここはそんな土地じゃない。んなことをしたら明日から外を歩けなくなってしまう。

「聞きました奥さん?。あの娘ったらバスの中で・・・ヒソヒソ」

「まー怖い。今時の若い娘は・・・ヒソヒソ」

「一体どういうつもりなのかしら・・・ヒソヒソ」

的な会話が周囲で乱れ飛んでしまうことは容易に想像がつく。

お気の毒。耐えてくれ若人。これも試練だ。

18:07 十村着

13分遅れで十村に着いた。ホームを見ると既に敦賀行が待機中だ。撮影。

みんな乗り込んで行く。TIAMOも乗ろう。

早速時刻表で確認開始。ここから敦賀まではダイヤ通りなら38分。

敦賀発が19:05。今18:10だから直ぐ行けば間に合うな。ふうよかった。

後は出発を待つだけだ。早く出てお願い神様。

しかし出ない。

3分経過。「イライラ」

5分経過。「イライライライラ」

7分経過。「イライライライライライライラ」

10分経過。「イライライライライライライライライラ」

出ない。

「なにやってんだ!。早く出ろーーーーー!!」

ああもうタイムリミットが・・・(大泣)。なに考えてんだJR西日本。

誰もこねーのに待ってて何の意味がある?。お願い早く行って。プリーズ。

でも出ない。

行けつってんだよ!!!(-_-#

256倍角で怒鳴りたくなるTIAMO。一秒千秋とはまさにこの事。

18:23 小浜線 始発 十村発 敦賀行

やっと出る。ったく何時まで止まってんだ。10分以上無駄にしくさってからに。

時間を逆算する。23分に出ると言うことは28分遅れ。丁度19:00に

着く計算になる。だが遅れは絶対に許されない。果たして間に合うのか?

仮に間に合ったとしても座れない可能性もある。エサも調達出来ない。

今日は全行程予定通り進めるとおもったんだがなあ。ガッカリだ。

美浜を30分遅れで発車。大ピンチ到来。ヤバイヤバイ。もうリーチ掛かったぞ。

東美浜、31分遅れで通過。

TIAMO、顔面蒼白。「・・・・・・・バカ?」

粟野、33分遅れで通過。

TIAMO「・・・・・・ぶっ殺す」

終わった。完全に終わった。アウト確定だ。

許せん(-_-;。間に合うにも関わらず、無理矢理間に合わなくしやがった。

どうしてくれようか。トロトロ止まってるし。わー!、まだ終点じゃないんだぞ。

サッと走ってサッと止まらんかい!。33分遅れで西敦賀発車。

もしや計画的犯行?。特急を使わせる策略か?

こうなってはもう腹をくくるしかない。福井行が接続を待っているかどうかだ。

普通に終着するようにゆっくりと入線していく。バカか?遅れてんのになにしてんだ!。

言いたい放題のTIAMO@車内一エキサイト中。

ホームが見えてきた。今は19:05。福井行は・・・・いた!!

だが出る時間だ、行くのか?待つのか、どちらだ?。入線と同時に

行ってしまうなんてことはTIAMOの住んでる場所では当然にように起こる。

X18:32 敦賀着

19:06 敦賀着

(走り中。ドドドドドドド)

乗った、乗ったぞ。はぁはぁ。ぜいぜい。

どっと冷や汗。

X19:05 北陸本線 始発 敦賀発 福井行

19:08 北陸本線 始発 敦賀発 福井行

3分遅れで発車。ふう・・・・・。写真撮る暇もなかった。まったく・・

小浜線、疲れた。もう乗らね。熱いし、混んでるし。おまけにこの仕打ち。超最低。

落ち着いて来たので回りを見る。結構空いている。以外だった。

外はトンネルばかりだ。結構長いのが続く。

X19:55 福井着

19:58 福井着

結局遅れたまま福井に到着。今まで乗ってきた列車を撮影。カシャ。

・・・これ普通列車なの?。妙(^^;

とりあえずうどん喰う。うどんばかり喰ってるTIAMO。ここ福井に来てダシより

醤油・・いや塩が濃くなってきた気がする。気のせいか?

明日は西日本を抜ける。楽しみだ。

ってゆーか、なんでここって列車の行き先表示がない訳?ホームにも無いぞ。

わかんないよこんなんじゃ。超不親切。マイナス10ポイント

なにか意図があるのだろうか。

20:39 北陸本線 始発 福井発 金沢行

結構のっていたが、芦原温泉で一気に降りた。

スゲー空いた(笑)。暗くて外見てもしょうがないし、明日の事についていろいろ考える。

「急行きたぐにで富山→糸魚川間をワープ」

「えちごに乗らずに野辺山→軽井沢→高崎→長岡の経路に変更」

「そのまま行く」

悩むTIAMO。夜行より駅で寝た方が楽だし、

えちごルートは混雑が予想されるし、わざわざ東京に戻るのも

面倒というのもある。うーん、身延線はパスするか・・・。

急行を使えば2時間程時間が節約できるのでどっかで風呂入れる。

悩みどころ。どれがベストだろうか?

いろいろ考えたがどうもうまくはまらない。TIAMOは

大館での特急通過待ちがどうしても許せないのだ。ま、五能線で行くけどね。

21:59 金沢着

金沢着。うおーここは立派な駅舎だ。めちゃ金かかってるなあ。

改札の中にある待合室に迄空調入ってるよ・・。もしかして富山もこんな感じなのか?

華やかな駅程夜は閉め出す可能性が高い。ちょっと不安だ。

ホームで待っていると急行能登と特急北陸がほぼ同時に発車していった。

両方とも上野行。なんだこりゃ。ムダの固まりじゃないこれ(^^;

大体、なんで特別急行の方が時間かかるんだ?サギじゃないか(笑)。

しかし乗客を比較すると明らかに北陸の方が多い。そういうものなのか(^^;

なんとなく能登を撮影してみた。カシャ。

富山行が入ってきた。うへこれも妙な列車だなあ。

なんかカマボコみたいだぞ。改造した感じがする。元はなんだったんだろう?

一応撮影しとこ。画像はこちら。

22:37 北陸本線 始発 金沢発 富山行

出発。今日乗る列車はこれが最後だ。かなり焦ったけどなんとか辿り着けた。

でも小浜線のおかげで身体がベタベタになってしまったな。風呂入りたいなあ。

どうしよう。やっぱ急行使って時間つくるかなぁ・・・。

23:36 富山着

あれこれ考えてるうちに富山着。今日はここで終わりだ。長かった。

駅舎は・・・・・・・。やっぱ金沢は特別だったか(笑)。

それなりに立派だけど、中はそんなに広く取ってはいないね。撮影。

待合室は、む?。開いてない。ちえ。でも閉め出す事はしないんだな。よし。

しばらくボケッとした後寝床をセットアップ。よし完了。

さっさと寝ちゃおう。うーんでも明るすぎるかな(^^;

よく寝れないかもしれないが、無理矢理寝る。

うーんうーん。

 

−4日目終了−

本日移動距離731.1km